このページでは、賃貸物件の探し方を物件の探し方から契約の仕方までステップごとにまとめてあります。
まずはこちらのページを見て頂ければ、正しいお部屋探しのおおまかな流れが掴めると思います。
何も知らずに不動産屋に言ってしまっては、悪徳業者にひっかかってしまうかもしれませんし、相場以上の料金で契約させられてしまうかもしれません。
特に不動産契約は金額が大きくなりますので、何万円も損してしまうことになります。
しっかりと予備知識を付けて、正しい業者を選び、良い物件を探す事が大事になります。
目次
1.引越しの動機、予算、エリアを考える
まずは、そもそもなぜ引越しが必要なのか、その動機を確認してみて下さい。
急な転勤でのお探しなのか、いい物件があれば引越したいのか、その理由により、お部屋探しの方法は大きく変わって来ます。
また、不動産屋に問い合わせをする前に、少なくとも希望のエリアと予算の限度額は決めてから来店される方が良いでしょう。
関連記事
2.インターネットで希望エリアの物件を検索
検索するサイトは、物件の更新頻度の高い「スーモ」や「ホームズ」がおすすめです。「いい部屋ネット」や「Yahoo不動産」は、誇大広告が多いためおすすめできません。
希望エリアは、~沿線沿いや、~市内(区内)などアバウトでも大丈夫ですが、ご自身の引越しの目的と照らし合わせて、ある程度絞ったほうが探しやすいです。
また、希望のエリアでお家賃に合う物件がほとんど出てこない場合は、家賃相場が予算とマッチしていないのかもしれません。
その際は、少しエリアを広げたり、駅からの距離や築年数などの条件を緩和して検索してみると良いでしょう。
3.希望エリア内の不動産会社を検索、比較
インターネット検索で、物件の相場感を掴めたら、いよいよ不動産会社に問い合わせをします。
不動産業者は物件情報を共有しているので、インターネットに掲載されている物件は、掲載元以外でもたいていどこの業者でも紹介可能です。
よりしっかりしていそうな業者に問い合わせをするべきだと思います。
具体的には、希望エリアをメインエリアとしていて、かつホームページのしっかりした業者に問い合わせを行って下さい。
まず希望するエリア内、もしくは沿線で数駅以内の業者に絞ります。やはり希望のエリアの物件を、普段から紹介しなれている業者の方が詳しいし、紹介物件数も多くなります。
さらに、このネット集客の時代に、しっかりしたホームページを持っていない業者はきちんと営業していない可能性が高いです。問い合わせ前に、業者の個別ホームページもしっかりチェックしましょう。
極端に安いおとり物件を掲載していたり、希望エリアからかなり遠いエリアに店舗を構える誇大広告業者に引っかからないよう、十分にご注意下さい。
お部屋探しが上手くいくかどうかは、この業者選びにかかってるといっても過言ではありません。
関連記事
>お部屋探しのタイミング①~引越しの何日前から探し始めるべきか~
4.問い合わせ→来店予約→来店
実際に物件の問い合わせをすると、不動産業者からメールや電話で返信があります。
そのやり取りをしていき、信頼出来そうな業者、営業マンだと感じたら、実際に来店予約をいれて、来店しましょう。
もし来店時に問い合わせた物件が満室になっていたとしても、信頼できる業者であれば、その他のおすすめ物件をしっかり紹介して貰えます。
5.希望条件を伝え、物件提案を受ける
実際にお店に来店したら、まず、引越しの動機や希望の条件を聞かれます。
これには、言いにくい事(予算があまりない等)でも正直に伝えた方が、営業マンもお部屋を提案しやすくなります。
また、営業マンに任せっきりにするのではなく、自分で予め調べてきた気になる物件や、その場で携帯で検索した物件の空きを聞いてみたりと、どんどん要望を伝えましょう。
関連記事
6.実際に見学、内見
資料での物件提案がひととおり終わったら、その中から特に気になる物件をいくつかピックアップして、見学に行きましょう。(2~4件くらい見られる方が多いです)
見学時には、室内写真を撮っても良いですし、見慣れない設備の使い方など、気になる点はどんどん質問していきましょう。
この時、室内だけでなく、まわりに騒音や異臭のもと(工場など)が無いかや、共用部が汚くないかなど、部屋の外の事も注意して確認して下さい。
さらに、駅まで導線や近くのスーパーの有無なんかも確認出来るとなお良いですね。
7.申込
見学を終えて、気に入ったお部屋があれば、申込になります。
その前に、初期費用の内訳や、月々にかかる家賃以外の金額、契約に不利な特約が無いかなどの確認をして下さい。
それらもふまえて、納得のいく条件でしたら、申込書に記入して、手続きを進めます。
この決断の際に、家賃でも仲介手数料でもいいですが、値下げ交渉をする事をおすすめします。賃貸では、かなりの確率で何かしらは値下げ出来ます!
また、物件の見学の時より今までの間で、営業マンが言った重要な内容は、紙ベースで貰うなりメモするなりしておきましょう。
営業マンも何人ものお客様を抱えていますので、言ってたことが忘れられている事もやはりありえます。
関連記事
賃貸物件の入居審査について~審査基準や日数、申込時の注意点は?~
8.審査、重要事項説明、契約書押印
物件に申込んだあとは、入居審査になります。通常1日~1週間程で結果が出ますので、そちらを待ちます。
審査の承認が降りれば、契約前の重要事項説明と、契約書の受け渡しや記入のために、再度不動産会社に来店する事になります。
賃貸借契約は、その後何年間と、住んでいる間はずっと有効になってくる契約です。細かいですが、重要事項説明の内容や、契約書の内容(特に特約内容)はきちんと目を通して確認して下さい。
9.鍵の受取、入居
後は、入居日当日(もしくは前日に)に鍵を受け取って、引越しです。
業者より連絡があるとは思いますが、引越し日までに、電気、ガス、水道などのライフラインの開栓手続きをしておきましょう。
特にガスは、立会が必要なので、事前に開栓の予約をしておきましょう。
10.まとめ
お部屋探しのおおまかな流れを紹介させて頂きました。
流れを知ってお部屋探しをして頂ければ、お客様も良い物件を見つけやすくなりますし、僕ら営業マンもお部屋をスムーズに紹介しやすくなります。
特にエリア選定と、来店する不動産業者選びはすごく大事なので、しっかり検討して頂ければと思います。
各項目の詳しい記事もまたアップする予定ですが、こんな記事が欲しいや、ご質問などございましたら、コメント頂ければ幸いです^^